あなたに合った施術の選び方

あなたに合った施術の選び方

〜症状別・体質別に見る、鍼灸・整体の活かし方〜

「頭痛に効くのは鍼?整体?」
「体質的に、どんな施術が自分に合っているのか知りたい」
当院にいらっしゃる方から、よくいただくご質問です。

今回はこれまでのシリーズのまとめとして、
症状別・体質別に、どんな施術が効果的かを整理してご紹介します。
ご自分の状態と照らし合わせながら、参考にしてください。


◆ 症状別:おすすめの施術アプローチ

▷ 【頭痛】

  • 鍼灸:◎ → 首肩・頭の筋肉の緊張緩和/自律神経調整/ツボによる気血の流れ改善

  • 整体:○ → 頚椎・顎のゆがみ調整/姿勢改善で再発予防

こんな方に: ストレスでこめかみが痛い/デスクワークで後頭部が重い/薬を手放したい


▷ 【肩こり】

  • 鍼灸:◎ → トリガーポイントへの刺激/経絡を整える

  • 整体:◎ → 猫背・巻き肩の矯正/肩甲骨の可動域を改善

こんな方に: マッサージしても戻ってしまう/肩甲骨がガチガチ/冷えもある


▷ 【ストレートネック】

  • 鍼灸:○ → 首・背中・肩周りの緊張を緩める

  • 整体:◎ → 頚椎・胸椎・骨盤の調整/正しい首のカーブを取り戻す

こんな方に: スマホ・PC時間が長い/首こり・肩こり・頭痛がセットである


▷ 【不眠症】

  • 鍼灸:◎ → 自律神経を整えるツボで深いリラックス/体質別アプローチ

  • 整体:○ → ストレートネック・顎関節・頭蓋調整で脳への負担を軽減

こんな方に: 寝つけない・途中で起きる/夢ばかり見る/日中もボーッとする


▷ 【顎関節症】

  • 鍼灸:○ → 咀嚼筋(咬筋・側頭筋)をゆるめ、関連する経絡を整える

  • 整体:◎ → 顎・首・頭蓋骨の微調整/噛みしめ・ゆがみを整える

こんな方に: 顎の音・違和感/食いしばり/同時に頭痛・肩こりもある


◆ 体質別:東洋医学で見るあなたのタイプと施術ポイント

▷ 【肝気鬱結タイプ】(ストレス・イライラ・頭が冴えて眠れない)

  • おすすめ施術:鍼灸中心+整体少々

  • ポイント:肝の気を流すツボ/呼吸・生活リズムの指導


▷ 【気虚・血虚タイプ】(疲れやすい・眠りが浅い・冷え性)

  • おすすめ施術:鍼灸で気血を補う+軽めの整体

  • ポイント:胃腸のケア、セルフケアでエネルギー回復サポート


▷ 【腎虚タイプ】(加齢・慢性疲労・冷え・不安感)

  • おすすめ施術:鍼灸と温熱療法を組み合わせる

  • ポイント:深部のエネルギー(腎精)を補い、基礎力を高める


▷ 【痰湿タイプ】(重だるさ・むくみ・天気で体調が変わる)

  • おすすめ施術:整体で巡りをつけてから鍼灸

  • ポイント:水の巡りをよくするツボ/食生活の見直し


◆ 最後に:あなたに合った方法で、無理なく整える

大切なのは、今のあなたに合った施術法を選ぶこと
無理に痛い治療を我慢する必要はありませんし、1回で劇的に変わらなくても、
体が少しずつ「いい状態を覚えていく」ことが、根本改善への近道です。

当院では、初回のカウンセリングで、体質・姿勢・生活習慣まで丁寧に見極め、
あなたにぴったりのケアプランをご提案します。

こころね整体院