顎関節症に対する当院の施術内容

顎関節症に対する当院の施術内容

〜全身から整えて“アゴ”が自然に楽になる〜

こんにちは。こころね整体院です。
今回のテーマは、「顎関節症に対して当院でどのような施術を行っているのか?」についてお話ししていきます。


■ 顎関節だけを見ても改善しない理由

顎関節症は、アゴ周辺の問題に見えますが、実際は 首・肩・背中・骨盤など、全身の歪みや筋肉のアンバランス、自律神経の乱れ などが大きく関係しています。

そのため、アゴだけを揉んだり、マウスピースをするだけでは根本的な改善にはつながりにくいのです。


■ こころね整体院の顎関節症アプローチ

当院では、以下の4つの柱で施術を行っています。


① 首・肩・背中の筋肉をゆるめる整体

アゴに負担をかけている首や肩の緊張を、丁寧にほぐしていきます。
とくに側頭筋や咬筋、僧帽筋、胸鎖乳突筋などを調整することで、アゴが自然な位置に戻りやすくなります。


② 姿勢と骨格のバランスを整える

猫背やストレートネックなど、姿勢の乱れがアゴのズレを生む原因になります。
骨盤の歪みや背骨のねじれを整え、アゴが正しく使えるよう、全体のバランスを調整します。


③ 自律神経を整える鍼灸施術

ストレスによる食いしばりや寝ている間の噛みしめは、自律神経の乱れと関係しています。
頭・首まわりへの鍼や、背中のツボへの温灸などで副交感神経を高め、リラックス状態へ導きます。


④ 顔・頭の筋膜リリース

アゴの動きに直接関わる顔の筋膜や、頭蓋骨周辺の緊張を優しくゆるめます。
ソフトな手技で筋膜を整えることで、痛みや開口障害の改善が期待できます。


■ 患者様の声(一例)

「アゴの音がなくなった」
「口を開けるのが怖くなくなった」
「頭痛や肩こりまで楽になった」

など、多くの方から嬉しいお声をいただいています。


■ 顎関節症は“早めの対応”がカギ

放置してしまうと、症状が慢性化し、頭痛・肩こり・不眠などの不調が広がることもあります。
「なんとなく違和感がある」くらいの段階で整えておくことが、早期回復につながります。

こころね整体院